ご挨拶
当事務所では1994年創業以来 、お客様の多様なニーズに極め細かな設計・監理に努めております。マンションの大規模修繕においては、第三者的立場に立ち組合員様に喜ばれるよう努めております。
今後も皆様に価値ある設計・監理をご提供すべく、日々努力はもちろんのこと、環境に配慮し、新技術・高技術の開発に注力し、皆様のお役に立つ設計事務所を目指す所在であります。今後ともなお一層のご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
当社の理念
一、技術、知識を結集し、お客様に感動と夢を与えます。
一、自己のクオリティーを高め、社会にどう役立てるかを考え続けます。
一、心から解り合うスペシャリテーが、心をこめて創り出す仕事を目指します。
一、独自な文化を育てるべく活動をし、常に発信できる組織、人を目指します。
一、人、物、情報、調和を計り、クライアントと共に一つの仕事を目指します。
会社概要
代表 | 齊藤 浩行 | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒197-0004 東京都福生市南田園3丁目10-12 | ||
電話 | 042-530-4564 | FAX | 042-507-8656 |
事務所登録 | 一級建築士事務所 東京都知事 第57312号 | ||
創業 | 平成6年 11月 | ||
取引銀行 | 西武信用金庫 牛浜支店 多摩信用金庫 拝島支店 |
||
主な加入団体 | 東京建築士会 アーバンリノベーショングループ 一般社団法人 マンション大規模修繕協議会 |
業務内容
- マンション大規模修繕の調査・診断、設計・監理、コンサルティング
- 長期修繕計画の立案、コンサルティング
- 新築・増改築の企画、設計・監理
- 官公丁委託業務
- 住宅の企画、設計・監理
- バリアフリー改修
私たちが目指すもの
この建物は惜しまれながらも取り壊された東京表参道に合った同潤会青山アパートです。
関東大震災の復興事業として大正15年(1926)に建てられ平成14年(2002)までの76年間住民の方だけでなく、地域からも愛され、晩年は店舗としても使わわれ続けました。
鉄筋コンクリートの建物は、50年持たずに建替えが必要などと言われますが、住民の方が愛情を持ってこまめに手入れ、改修を行うならば、そのようなことはないという証明です。
私達は皆様のマンションもこのように住民の方々から長い間愛され住み続けられる建物となることを望んでおります。そして、そのお手伝いを私達に任せて頂ければ幸いです。
あなたのマンションにこんな心配ごとはありませんか?
- 壁にひび割れが目立つようになった。塗装も所々はがれてきている。
- 壁に貼ってあるタイルが時々落ちてくる。大きな事故にならねばよいが。
- 雨が降ると雨漏れが起きるようになったと聞く、防水は大丈夫だろうか。
- 朝、時々水道から赤い水が出てくる。配管はあと何年持つだろうか。
- 将来車椅子に乗る事になったら、今のままでは、気軽に外出できないかも知れない
- 冬季間通路や駐車場の上につららや雪庇が出来るが下を歩く人や車は無事だろうか
あなたはどうされますか?管理会社やマンションを建てた建設会社に相談しますか?
でも、一度相談すると工事もお願いしなくてはいけないのではと迷われていませんか?
いくつかの建設会社から見積を取ってみても、内容も違うようだし、建設会社の言うような大げさな工事が本当に必要なのか?工事費は適正なのか、なかなか判断は付かないものです。
そのような時には、まず私達にご相談ください。
私達の会社は設計事務所です。どこの建設会社とも一切関係のない独立した会社です。
私達の仕事は、専門知識を生かし管理組合の立場に立って次のような事を行うことです。
- 建物がどこまで傷んでいて、どのように改修するのがよいか調べる(建物診断)
- 改修予算と管理組合の希望に合わせて改修内容を決める(改修設計)
- 同じ条件でいくつかの建設会社を競合させ、工事の見積を取る(見積微収代行)
- 工事金額と一番ふさわしい建設会社を決めるお手伝いをすること(業者選定支援)
- 設計の通りに工事がちゃんと行われているかをチェックする(工事監理)
- そして、竣工後1.2.5年目に建物に異常がないか検査を行う(アフターフォロー)
このような一連の業務を通して皆様のお役に立つことが使命と考えております。
マンション大規模修繕3つの基本方針
1 . 良きパートナーとして
煩雑な事務作業と手続きの代行、支援
『マンション管理組合の良きパートナー』として業務を遂行致します。
蓄積したノウハウで管理組合・修繕委員会をサポートし、修繕工事に伴う煩雑な事務作業や手続き、組合員への説明を代行・支援致します。
2 . より良い建物となるために
同種の不具合の防止、安心、安全の提案
今までと同じ不具合が発生しない修繕工事を目指します。
居住者の皆さん不安を取りのぞくお手伝いを致します。
3 . 最善の提案をします。
煩雑な事務作業と手続きの代行、支援
マンションの資産価値をいつまでも保つ修繕とバリアフリー等社会の変化に対応できる改修を同時にご提案致します。
当社が行うマンション大規模修繕業務の特色
- 管理組合と一体となって二人三脚で大規模修繕プロジェクトを進めます。
管理組合が希望する修繕予算、修繕内容を実現できるように施工業者選定には競合方式を導入しヒヤリングも行い、高品質な施工と工事費の低減の両方を目指します。 - 経験豊富な有資格者による調査・診断・監理を行います。
私達は「調査員」ではなく、「設計者の視点」で調査・診断を行い、現状の不良箇所の修繕の他、更に踏み込んだご提案を行います。 - 調査から工事、アフターフォローまで一貫した業務管理のためにマンションごとに専任の当者を置き、調査・診断から工事監理まで一体となったサポートを行います。
住民の皆様に分かりやすく説明致します。
- 建物の劣化状況、診断の結果と大規模修繕の必要性を住民の皆様に写真、スケッチで表しビデオプロジェクターを用い、より分かり易く説明致します。
- 現場見学会(当社設計・監理中の他のマンション)を実施し、実際の修繕現場の様子(騒音、臭い、仮設ネットによる日照の程度、塵埃など)を体験して頂けます。



マンション大規模修繕プロジェクトと当社の業務内容
業務内容の詳細説明(実施設計〜アフターフォロー)
- 実施設計
- 定例会議を開き管理組合の予算、要望に合わせ修繕設計を行う。
- 修繕内容の整理、決定
- 管理組合の要望、修繕予算に合わせ修繕項目に優先順位を付ける。
- 修繕方法の比較
- 要求される性能と費用のバランスを比較し見極めを行います。
- 修繕材料の仕様の比較
- 部位ごとに使用する材料のコスト、性能のメリット、デメリットを比較し建物の現況に合った仕様を提示する。
- リカバリー改修の提案
- 劣化や破損の原因となっている問題点を探り出し、再度同じような状況にならないような改修案を提示する。建物の資産価値を高めるような提案を行う。
- 通年観察
- 年間を通して気温差などによる不具合が発生することもあり、見極める。
- コスト削減計画の立案
- 修繕予算内に納まるように修繕計画全体のバランスを見ながら、設計内容を見直し、修繕の優先順位をつける。
以上の結果を踏まえ、修繕設計図面の作成、修繕仕様書(塗装の使用材まで指定)の作成を行う。
- 修繕工事監理
- 施工業者選定から工事施工契約まで施工業者候補選定の支援 今回の修繕工事に相応しい施工業者を選ぶ「基準案」の作成を行う。そのための施工会社の資料収集、比較一覧表作り等を行う。
- 見積徴集の支援、代行
- 複数の施工業者から同一条件で修繕工事費の見積が徴集できるように図面説明会の開催、見積要綱書(案)の作成を行う。
- 見積査定、比較表作成
- 施工業者から提出された見積書を検討し見積査定書、比較表を作成し、各施工業者の見積内容を一覧できる形にまとめる。
- ヒヤリング立会い
- 見積提出業者の中から適正な数社を選び、ヒヤリングを行う。各施工業者の修繕設計に対する理解度、やる気を見て判断する。最終的な値引き交渉や減額提案も行う。
- 契約時のアドバイス
- 管理組合が不利にならぬよう瑕疵担保、保証期間、内容をチェック。
- 着工・工事監理
- 週に1度管理組合・施工業者・当社の3社で定例会議を開催する。管理組合からの要望、工事に関する注意、連絡事項を協議する。
- 工事の検査
- 各工程ごとに管理組合になり代わり、工事が設計図書、仕様書の(使用材料、使用量、工法)通り適切に行われているか検査する。
- 仕様変更への対応
- 仕上材撤去や足場を架けて判明した劣化部分、問題点に適切に対応。
- 追加工事金額の査定
- 仕様変更、組合要望による予備費支出、追加工事費が適正か査定。
- 見学会
- 居住者が現場に入り、現況の劣化具合、修繕の様子を見学する。
- 色彩アンケート
- 外壁等の色彩決定のために住民アンケートを行う。
- 竣工書類のチェック
- 各種保証書、連絡先、工事書類に不備がないか確認する。
- アフターフォロー
- 竣工後1.2.5年目に施工会社、管理組合と共に建物全体を点検、問題点を指摘し、補修工事を指示し、工事終了後検査する。
業務実績(大規模修繕関係)
平成22年
|
パークハイムM
|
設計監理
|
90戸
|
---|---|---|---|
京成サンコーポS
|
EVリニューアル
|
76戸
|
|
リラハイツM
|
設計監理
|
26戸
|
|
平成21年
|
エスセーナNS
|
調査診断
|
69戸
|
アルファコートA
|
調査診断・設計監理
|
17戸
|
|
M16ビル
|
工事監理
|
45戸
|
|
パールコートI
|
調査診断・設計監理
|
47戸
|
|
平成20年
|
プレステージI
|
調査診断・設計監理
|
47戸
|
Hグランドハイツ
|
調査診断・設計監理
|
38戸
|
|
M16ビル
|
調査診断・設計
|
45戸
|
|
平成19年
|
コープ野村
|
設計監理
|
108戸
|
ロピアH
|
調査診断・設計監理
|
26戸
|
|
プリンスハイツA
|
設計監理
|
76戸
|
|
ハイマートM
|
防水工事設計監理
|
123戸
|
|
ノルテビラH
|
設計監理
|
43戸
|
|
平成18年
|
リラハイツO
|
工事設計
|
34戸
|
東急ドエルアルスS
|
調査診断
|
62戸
|
|
チェリスS
|
調査診断・設計監理
|
42戸
|
|
Sグランドハイツ
|
調査診断・設計監理
|
52戸
|
|
平成17年
|
ファミールU
|
防水改修調査診断・設計監理
|
76戸
|
エバーグリーンM
|
設備改修工事監理
|
48戸
|
|
セザールN
|
設備改修工事監理
|
36戸
|
|
シティオF
|
調査診断
|
80戸
|